TOEIC向けの英語学習DSソフトです。
各パートとも問題数も多く、レベル毎に学習もできるので自分のレベルに合わせて学習を進めていけます。
私もこのソフトを所有していますが、【トレーニング】モードがとても学習しやすく、【トレーニング】モードで何度も学習しています。
この【トレーニング】モードでは各パートにおいてレベルを選択して学習するのですが、問題は毎回ランダムに出題され、一度解答した問題には前回正解だったか不正解だったかの結果も表示されますし、また、不正解だった問題やチェックを入れた問題だけを選択して学習することもできます。各問題ごとにその問題の訳は勿論ですが、問題に出てきた主な単語の意味を解答を見ながらチェックができるので単語を覚えるのにも非常に役立っています。
このソフトの特徴をまとめてみました。
・【トレーニング】、【実力テスト】、【ワードブック】、【マイ スタディ】に分かれています。
・【トレーニング】では実際のテストと同じようにPart1〜7に分かれており、それぞれLevel1〜Level4による難易度の問題の選択が行えます。
・【トレーニング】の問題数
Part1・・・各レベル20問(合計80問)
Part2〜4・・・各レベル30問(合計120問)
Part5・・・各レベル50問(合計200問)
Part6・・・各レベル45問(合計180問)
Part7・・・各レベル50問(合計200問)
・【トレーニング】の各問題毎に単語帳がついており、わからない単語の意味を確認できます。
・【実力テスト】では各パート10問ずつ解答し、正解率からレベルをX〜Sで判定し、推定スコアも表示されます。
・【ワードブック】は「書いて覚える」、「見て覚える」、「聴いて覚える」から選択できます。
・【マイスタディ】では「語彙力」(選択式問題Level1〜5各200問、合計1000問)、「文法力」(並び替え問題Level1〜5各30問、合計150問)、「聴聞力」(ディクテーションLevel1が100問、Level2と3が5各50問、Level4が40問、Level5が20問、合計260問)、「読解力」(長文の読解問題Level1〜5各10問、合計50問)の問題を学習できます。
使用してみての感想ですが、各分野の問題が充実していてTOEICの学習にともて役立っています。
ひとつだけ気になった点としてはリスニングの音声が実際よりも多少こもっている感じがします。
ただ、この点に関しては、聞き取れないというレベルではないので、実際の試験で音質の悪い会場にあたった時の訓練と考えればよいのではないでしょうか。
その他、ゲーム的要素はないので、楽しみながら学習をしたいと言う方には少し不向きかもしれません。
コメントを残す